いつも、損な役回りばかり回ってくる。
大変なことばかりしているように感じる。 相手が喜ぶと思って、自分はいろいろと 手を差し伸べるているのに、でも自分には 何も返ってこない。 家庭やグループの人間関係で、こういう風に 感じている方も多いのではないでしょうか。…
送料:注文7千円未満1850円、7千円で1200円、1万2千円で無料配送・お届けについて>
大変なことばかりしているように感じる。 相手が喜ぶと思って、自分はいろいろと 手を差し伸べるているのに、でも自分には 何も返ってこない。 家庭やグループの人間関係で、こういう風に 感じている方も多いのではないでしょうか。…
親になると、どうしても自分のことよりも、 子どものことが気にかかります。 わたし自身、いまでも母から心配されます。 子どもの年齢にかかわらず、心配するのが 親の仕事なのかもれません。 子どもの一挙一投足、できなかったら …
なぜだか、人の欠点ばかりが目につく ときがあります。 お友達でも仕事仲間でも、表面だけの 付き合いを超えて親しくなってくると、 思ってもみなかった相手の欠点が、 気になってしまうことがあります。 他の人から見れば、取るに…
なかなか人に対して心を開けない。 どうしても、警戒してしまって、 初対面の人と話すのが苦手。 緊張してしまうという方。 心を開けないという方には、 コミュニケーションをする必要性を 感じていない方もいらっしゃいます。 無…
日本人は、世界的に見ても、がんばりずぎ、 働きすぎの傾向があるといわれます。 がんばりすぎのタイプにも、いろいろ ありますが、有能な方のがんばりすぎは、 なかなか止められないのが問題です。 周りが難しいと思っているような…
緊張すると焦りが出て、 失敗が多くなるという方。 なんだかいつも時間に追われている 気がして、落ち着けないという方。 焦る気持ちは、精神的にだけではなく、 身体的にも負担がかかってしまいます。 いつもなにかに追われている…
嫌いな人が、どうしても受け入れられない。 苦手な人がいると、とても居心地が悪い。 どうも自分は、他の人よりも、 人に対する好き嫌いが強い方かも。 苦手な人と会う予定があると、 体調を崩したり、気分が悪くなったりして、 困…
一生懸命生きてきたのに、ふと気づいたら、自分の考えが古くさい感じがしてしまう。 若い世代とは話が合わない。 ジェネレーションギャップだと思っていたのに、気づいたら、自分の方が時代遅れになってしまっている。 こんな風に、気…
いつでも相手に遠慮しすぎてしまったり、 人間関係の中で、自分を犠牲にして しまうタイプの方がいます。 例えば、一緒にご飯を食べに出掛けても、 多く払いすぎてしまったり、 いただき物でも相手に譲ってしまったり。 やりたくて…
なかなか自分では、気付きにくいのですが、もしかしたら、日々のストレスや不満の原因は、人に期待しすぎているのかもしれません。 期待しすぎているなと気づいたのなら、そのときが、期待を手放すよいタイミングかもしれません。 相手…
いつもありがとうございます。 リンガリンガソープの矢野あずさです。 使う人にとって、よく考えられて作られている便利なもの。 安くて、かわいいのものが、すぐに手に取れる世の中になりました。 物質的には、困ることがないすごい…
気が利かなくて、周りの人を イラつかせてしまっている。 こういうタイプの方は、もともと 周りに少し無頓着だったり、会話の流れが 読めなかったりするところがあります。 そして、自分が気がつかないタイプ ということにも、なか…
いつもの場所が変わると、しばらくの間は、気分が変わりリフレッシュ。 心機一転がんばれたりしますが、そのがんばりには、気づかないうちに緊張も含まれていて、だんだん疲れがたまってきます。 環境の変化は、どんなに楽しくても、こ…
思春期の子どもたちは、大人からは 理解できない行動ばかりです。 朝起きられない。 ゲームやスマートフォンばかりで遊ぶ。 言葉遣いが乱暴。 家族の提案を一つも受け入れない。 こういう状態が続くと、いらだつばかりか 育て方が…
人の行動をみていると、どうしても 気になってしまって、いろいろ アドバイスをしてしまう。 相手に任せてしまうことが難しくて、 自分のやり方の方がよいように 思えて、指図してしまう。 特に、心配する気持ちが強くなると、 ア…
嫉妬深い性格というのは、 生きて行きづらいものです。 他の人の持ち物、学歴、仕事で 認められているなど、ありとあらゆる ことに、嫉妬してしまう傾向が あるからです。 嫉妬は、目にしてしまったり、 聞いてしまったりしたとき…
楽しいことが多くなると、こころが フワフワとからだを離れて、 空中に浮かび上がってしまう。 忙しすぎて、いろいろ考えることがあると、 頭とこころがいっぱいになって、 ついついからだから浮き上がって、 少し先の方に行ってし…
言葉には、こころが宿るといいます。 ていねいに話しているつもりでも、 ふと気がゆるむと、 言葉づかいが悪くなってしまう。 または、余計なことを話しすぎてしまう。 本当に必要なことではなくて、 言わなくていいことまで、ペラ…
目標設定の仕方って、とても大事ですよね。 低すぎてもモチベーションがあがらないし、 高すぎると、ただの夢物語になって しまいます。 低い目標をたくさん作る方もいれば、 高い目標に向かって努力するする方も いらっしゃいます…
家族に対してでも、職場での人に 対してでも、ついつい余計な世話を 焼いてしまう。 面倒を見すぎてしまうという方 いらっしゃると思います。 面倒見がいい方は、たいてい人のことが 気になってしまう方です。 能力もあるので、先…
予期不安とは、過去に体験した悪いことが、 「また起こってしまうのではないか?」 「今度は、もっと酷いことがやってくる のではないか?」 と不安になってしまうことです。 予期不安は、パニック障害を引き起こす きっかけとよく…
あれ?なんでこんなことになってるの? まさか、こんなことに巻き込まれるなんて。 一つ一つは小さなことでも、 トラブルやアクシデント、 うまくいかないことが続くと、 つみ重なって、大きなストレスになり、 からだにも負担をか…
いろいろなことを頼まれる。 幹事、係、代表。 子どもの学校の役員を引き受けなければ いけなくなった。 断れずに、どうしてもこなさなければ いけないときがあります。 仕事でも、誰かの分を引き受けなければ いけない。 いろん…
いつも自分が中心にいないと 気がすまないため、あちこちで がんばりすぎてしまう。 しゃべりすぎるし、まわりにアピール しすぎる。 特別扱いされないと気がすまなくて、 普通に扱われると落ち込んでしまう。 気分の波が激しいの…
価値観が合わない人、不器用な人を見ると、 イライラしてしまい、やさしくできない。 つい人を見下してしまって、 やさしくできない。 誰にでもやさしくするということは、 とても難しいことです。 自分では、やさしくしているつも…
自分の体型や体重が気になってしまう。 テレビで芸能人をみていてとか、スタイルのいい人と知り合って、また、スポーツジムに入会したことがきっかけでとか。 理由はさまざまですが、そこまで気にしたことがなかったのに、気になりはじ…
目標を立てても、なかなか続かない。 志と決断力が低く、自分で決めたことを すぐに投げ出してしまう。 または、他の人の意見に流されて、 目標をあきらめてしまう。 もちろん、がんこになりすぎず、 周りの意見にも耳を貸せるタイ…
なんでもぎりぎりになるまで はじめられない。 ぎりぎりになっても手つかずで 結局、間に合わない。 とくに、やりたくないものについては、 この傾向が強くなるという方、 けっこう多くいらっしゃるのでは ないでしょうか。 うれ…
自分ではどうにもできないこと。 たとえば、天候や環境によること、 また、自分以外の家族の病気や介護など。 自分の力では、その状況を変えることは 難しいことが、人生には起きてしまいます。 そして、自分の生活が脅かされてしま…
気をつけていても、うっかりしてミスを してしまうことが多い。 なぜだか、気が散って1つのこと が考えられない。 結果的に、失敗してしまう。 もしかしたら、予定を詰め込みすぎて しまっている。 忙しすぎ、急ぎすぎ。 目の前…