幸運ローズのフェア開催中です。
こんにちは、矢野あずさのダンナです。 引っ越しは、荷物の移動だけじゃなくて、いろんな手続きもありますね。 新しいオフィスに来ても、まだ未完のものが残っていて、面倒だなーなんて思いながらも、1つずつやっています。 そんな時…
こんにちは、矢野あずさのダンナです。 引っ越しは、荷物の移動だけじゃなくて、いろんな手続きもありますね。 新しいオフィスに来ても、まだ未完のものが残っていて、面倒だなーなんて思いながらも、1つずつやっています。 そんな時…
チーズ工場にて (モノ作り担当:森田) 先日、お友達に誘ってもらってオークランドから少し離れた地方でランチをしてきました。 そこはチーズ工場とカフェが併設されている有名な場所で、私も何度も足を運んでいます。 夏の暑い日に…
2021年が本格的にスタートしました。 今年の最初は、内側のエネルギーを高めるところからスタートするようです。 ー ストレスのある状態を超越する。 自分の中にある深い記憶、叡智とつながって、エネルギーを高める時期です。 …
ネガティブな気持ちって、つい閉じ込めてしまいたくなりますが、実はメリットもあるようです。 - 自分を改善できる。 ネガティブな人って、すぐに反省するし、つねに、自分の悪いところが冷静に見えてしまいます。 つらい感じがしま…
こんにちは、矢野あずさのダンナです。 今日のオークランドは、しとしと雨降り。 暑い季節の雨は、ちょっとした休憩の気分です。 ご報告です。 年末もかなり押し迫った12/29に、オフィスの引っ越しをしました。 長年ショップを…
あけましておめでとうございます (モノ作り担当:森田) 想像もしていなかった2020年も終わり、2021年がやってきましたね。 今年こそは安全で自由な一年になる事を願うばかりです。 私は元旦から友人とシャンパンでお祝いを…
お正月はいかがお過ごしでしょうか。 新年といえば、毎年目標を立てていたのですが、今年は、ちょっと違う方法を試してみることにしました。 -目標よりも、環境整備。 目標を達成するには、環境を整えた方がいいのかも? そんな簡単…
大晦日いかがお過ごしでしょうか。 毎年のことながら、今年最後の一日。一年を振り返って、感慨深くなってしまいます。 本年も、大変お世話になりました。 -2020年は、フラワーエッセンスに助けられました。 日本のみなさまも同…
いつもありがとうございます。 リンガリンガソープの矢野あずさです。 今年の年末年始は、自宅で過ごすという方が、多いと思います。 わたしも、年末年始のお休みは、自宅の掃除と、それから、やりたいことをやる仕組みづくりをやろう…
こんにちは、矢野あずさのダンナです。 今日はクリスマスですね。 こちらは夏ですが、いつもよりも、みなさん淡々と過ごしているみたいです。 でも、やっぱり年末。 バタバタな、慌ただしさは感じます。 明るい新年を迎えるには、体…
今日はクリスマスイブ。 今年のクリスマスは、特別な時間です。 新しい時代の幕開けとなるクリスマス。 時間の流れがどんどん加速している現代、私たちの価値観、コミュニケーション方法が、どんどん変化しています。 古い自分を脱ぎ…
情熱のカラーです (モノ作り担当:森田) カラーセラピーをお仕事としている友人もいますが、色の種類で人間の心理に効く効果も違うんだそうですね。 私はモノトーンも大好きですが、鮮やかなカラフルな小物も大好きなので、ショッピ…
クリスマスまで、あと10日。 気ぜわしくなってきましたね。 年末は、小さな終わらせることがたくさんで、脳が疲れてしまいます。 -3分間目をつぶって深呼吸。 えー、たった3分で? みたいな気がしますが、実際にタイマーで計っ…
こんにちは、矢野あずさのダンナです。 ニュージーランドは、例年にないほど、蒸し暑くなってきました。 いつもの12月は、こんなじゃなかったよねで、会話がはじまるほど。 蒸し暑さもそうですが、2020年はぼくにとっても大変な…
毎日のデザートは・・・ (モノ作り担当:森田) NZでは夕食後に必ずと言っていいほどデザートを食べます。 アイスクリームや、冷凍のベリーパイ、作り置きしてあるブラウニーにホイップクリームをたっぷり! 学生時代はNZ家庭で…
どこにいっても❤ (モノ作り担当:森田) 12月に入ると、日本では年末年始の準備で何かとバタバタする時期ですが、ニュージーランドでは、すっかりホリデー気分です。 先日も観葉植物を買い足しにガーデンセンターに…
今日からとうとう12月。 師走ですね。 わたしは実は、この時期が苦手です。 気ぜわしいのも苦手ですし、計画性がないので、人よりもバタバタしてしまうことが多いんです。苦笑。 今日は、忙しさの意味を考えてみました。 計画的に…
カロリーが気になりますが (モノ作り担当:森田) 今はネットで何でも手に入る時代ですが、私が小さい頃は祖母がよく電話でお取り寄せをしていたのを思い出します。 北海道の昆布や島根のフグみりん、そのまま食べられる干したワカメ…
急に新しい事実に気づいたとき。 障害物が取り除かれたかのように、突然、何かが見えるようになることがありますよね。 自分が成長して、見え方が変わったのかもしれません。 そういう風にして気づいた事実は、いいことかもしれないし…
こんにちは、リンガリンガソープの矢野あずさです。 女性って、しゃべるのが大好きですよね。 わたしも実は、しゃべり好き。 気の合う友人とお茶を飲みながら、おしゃべりするのは、楽しみです。 でも、気をつけないとなって、思…
身近に感じるピーター 皆さんは映画がお好きですか? 私はほぼ毎日映画を見るぐらい大好きですが、ニュージーランドを代表する映画、ロードオブザリングやホビットは観た事がありません。。 いつか観よう観ようと思いながら時間が経っ…
なんだかいい感じ。 思いがけなく願いが達成したり、イメージが形になったりするとき。 いい流れが、やってきた気がする。 それなのに、うれしくなりつつも、変化が苦手で、大丈夫なのかなと、ものおじしてしまう。 なんとなく、居心…
お気に入りに追加
こんにちは、矢野あずさのダンナです。 昨日オークランドの街中で、1人コロナの感染者が見つかりました。 それを受けて、今日はオークランドの街中には、用がない人は立ち入り禁止。 街中で働く人は、できるだけ自宅勤務。 街中の学…
悩む事もいっぱいですが・・・ (モノ作り担当:森田) ニュージーランドではカウンセリングに対しての敷居が低いような気がします。 何か問題があるとすぐに専門のスペシャリストに意見を伺いにいったりするNZ人が多いようです。 …
誰にでも、「は~、どうしようかな。」って、困ってしまうことあります。 間違ってしまうことだってあります。 間違いからしか正しいことがわからないことがあると分かっていても、なかなか落ち込みから抜け出せない。 元気が出ない。…
旅行はお好きですか? わたしは、わりと好きなほうです。 でも、いつも旅をしていたいと思うような冒険家ではありません。 準備が苦手ということもあります。汗; がばって、旅行に出かけてみると、とってもリフレッシュ! また行き…
こんにちは、矢野あずさのダンナです。 ニュージーランドに住んではいますが、日本のニュースにも、もちろん目を通します。 日本のことは、気になります。 この前は、地元で、コロナのクラスターが発生したみたいで驚きました。 なじ…
遊び心いっぱいの街で (モノ作り担当:森田) 旅行で訪れたNZの首都ウェリントンの街は、とにかくカフェがいっぱいです。 美味しいコーヒーはウェリントンからやってくると、NZで有名なバリスタの方が言っていましたが、本当に美…
小さなトラブルが、乗り越えられない。 タイミングが悪いとき。なんだか物事が進んでいかないとき。 そんなときは、どんな人にでもあるものだと思います。 いつもならスムーズに乗り越えられることでも、つまづいてしまう。 もしかし…