クリーム(本格的)の作り方
ローヤルゼリークリーム乾燥、老化防止に
ローヤルゼリーパウダーとローズヒップオイルを使って、べたつかない、自然な保湿力のあるクリームを作ろう!と思って作ったクリームです。
カスタードクリームのような、美味しそうな手作りクリームになりました。
- 材料
- 
						- 
								【A】
								- 1カプセル
- 大さじ2 (30ml)
 
- 
								【B】
								- 大さじ1 (15ml)
- 小さじ2 (10ml)
- 小さじ1 1/2
- 小さじ1/4 弱
 
- 
								【C】
								- 1滴
- 2滴
- 
										シトラスシードエクストラクト(GSE) オプション 小さじ1/4弱
- 
										または、ラディッシュエクストラクト オプション 小さじ1/8強
 
 
- 
								【A】
								
- 作り方
- 
						[A]ローヤルゼリーのカプセルを割って、中身をローズウォーターに加えます。 
 
 [B]別の耐熱容器に、スイートアーモンドオイル、ローズヒップオイル、ビタミンEトコフェロールオイル、植物性乳化ワックスを加えます。  
- 
						[A]と[B]を同時に湯煎にかけ温めます。   
- 
						温まってきたら、[B]の植物性乳化ワックスをよく混ぜて溶かします。 
 また、[A]もよくかき混ぜます。
 そして、60~70℃に温まった[A]を、[B]のオイルに加えます。  
- 
						ミルククリーマーや、泡だて器などで、よく混ぜます。 
 
 乳化して、クリーム状になるまで、よくかき混ぜてください。  
- 
						クリームになったら、[C]のシトラスシードエクストラクト、ネロリ 精油、フランキンセンス精油を加えて、さらにかき混ぜて出来上がりです。   
- 
						完全に冷まして、清潔な保存容器に入れてください。 
 
 60mlアンバーコスメ容器に入れてみました。  
- ringa ringa's Memo
- ローヤルゼリーパウダーは、溶けにくいです ので、ゆっくりとかき混ぜて溶かしてください。 - 伸びがよく、保湿力がある割には、べたつき感が少ないクリームです。 
 乾燥で肌がパサついている時などにおすすめです。- 美肌効果の高いネロリ精油と、老化防止を狙って、若返りのオイルフランキンセンス精油を加えてみました。 
 とてもいい香りのクリームになりましたよ。- 冷蔵庫に保存して、1 ~2週間程度で使い切ってください。 
 天然防腐剤シトラスシードエクストラクト(GSE)を加えた場合は、2,3ヶ月間保存可能です。
 保存料のラディッシュエクストラクトを加えた場合は、約半年間保存可能です。
※掲載レシピは、リンガリンガの手作りコスメ材料を基に作成しています。
					リンガリンガの商品でない場合、同じ商品名でも、同じように仕上がらない場合があります。
手作りでも、必ずすべての方のお肌に合うということではありません。
					はじめてお使いになるものは、頬の耳側の所などで、パッチテストをしてから、安心して楽しくご使用ください。

