化粧水(フローラルウォーター)の作り方
フローラルウォーター(ハーブウォーター、芳香蒸留水)を使う手作り化粧水のレシピ。
混ぜるだけでとっても簡単なのに、市販品には戻れない満足な使い心地。
植物の香りとやさしい肌あたりは、スキンケアのマストアイテムにぴったりです。(大さじ=15ml、小さじ=5ml)
オイリー肌向け化粧水殺菌効果もあるさっぱり化粧水
ペパーミントウォーターを使ったスッキリ清涼感のある手作り化粧水です。
ラベンダーウォーターとブレンドしてフローラル系の香り。
- 材料
-
- 30ml
- 小さじ1/4
- 20ml
- 50ml
- 小さじ1/2
-
オプション 小さじ1/2
or - オプション 小さじ1/4
- 作り方
-
ラベンダーウォーターだけを耐熱容器に移し、湯煎にかけて40度ぐらいまで温めます。
-
アラントインを加えて、よくかき混ぜ溶かします。
-
冷えたら、その他の材料と混ぜ、よく振って保存容器に入れたら出来上がりです。
- ringa ringa's Memo
アクティブマヌカハニーは、強い殺菌力があるので、肌をニキビが出来にくい状態に保ってくれます。
ウィッチヘーゼルを使うと、さらにさっぱりした使い心地になります。アラントインが底に沈むことがあるので、使う前によく振ってください。
アラントインが、目詰まりの原因になることがありますので、スプレー容器でのご使用は、おすすめしていません。保湿剤に使うアクティブマヌカハニーの代わりに、植物性グリセリンを同量加えてもいいです。
冷蔵庫で保存して、2~3週間で使い切ってください。
天然防腐剤シトラスシードエクストラクト(GSE)を加えた場合は、2,3ヶ月間保存可能です。
ラディッシュエクストラクトを加えた場合は、約半年間保存可能です。
※掲載レシピは、リンガリンガの手作りコスメ材料を基に作成しています。
リンガリンガの商品でない場合、同じ商品名でも、同じように仕上がらない場合があります。
手作りでも、必ずすべての方のお肌に合うということではありません。
はじめてお使いになるものは、頬の耳側の所などで、パッチテストをしてから、安心して楽しくご使用ください。