バーム・軟膏の作り方
100%ナチュラルで、保湿力が高いので、乾燥、ひび割れ対策にも活躍します。
小さい容器に入れると、持ち運びにも便利です。

イチオシ「魔法のバーム」
3種類のオーガニックオイルに、エイジングケアのビタミンEとハーブエキスをプラスします。顔、リップ、手、かかとなど、どこでも使えるので、1つバッグに入れておくと安心です。

【レシピの特徴】
万能バーム、乾燥・ダメージ肌を保護
保存:6カ月
シアバター軟膏、ハンドバーム
ハンドクリームでは修復できない、手荒れや乾燥に。高い保湿力をキープするバームです。
水仕事で荒れた手にもおすすめです。

【レシピの特徴】
超しっとりで潤いが続く、水仕事の前後に
保存:3カ月
バレンタインにも♪
ココアたっぷりのチョコレート のようなマッサージバーです。
ひざやかかとなど、皮膚がかたくなる部分はもちろん、全身に使えます。
しっとりすべすべな使い心地です。
香り付けの精油は、あえて甘くなりすぎないように爽やかなシトラス系を選びました。
お好みの精油を使ってもOKです。
- 作り方
-
耐熱容器に、ココアバター、ホホバオイル、ビーズワックスを入れます。
-
ビーズワックスが全部溶けるまで、電子レンジであたためます。
500Wで1~2分くらいが目安。
(湯銭でもOK) -
軽く混ぜてから、ココアパウダーとライム精油を入れて、もう一度よく混ぜ合わせます。
-
型に入れて、冷めて固めるまで待ちます。
-
型から取り出すとできあがりです。
出にくいときは、冷蔵庫で冷やすと取り出しやすくなります。
- ringa ringa's Memo
ココアバターのほんのり甘い香りに癒されながらリフレッシュしてください。
動画に出てくる黄色いお月さまは、ココアパウダーを加えずに、キャロットオイルを少し加えて色付けしました。
- How to Use
マッサージバーを手にとって、気になる部分にやさしくこすり付けます。
体温で溶けてくるので、ゆっくりマッサージしてください。しっとりすべすべに仕上がります。
※掲載レシピは、リンガリンガの手作りコスメ材料を基に作成しています。
リンガリンガの商品でない場合、同じ商品名でも、同じように仕上がらない場合があります。
手作りでも、必ずすべての方のお肌に合うということではありません。
はじめてお使いになるものは、頬の耳側の所などで、パッチテストをしてから、安心して楽しくご使用ください。