パック・スクラブの作り方
炭酸ジェルパックつるつるの仕上がり
自分でお水を加えるタイプなので、防腐剤などの余分な原料が必要ないのが魅力です。
この炭酸ジェルパックは、1回分ずつ、使う直前に作ります。
プチプチのパックは、使うのも楽しくて、つるつるの使用感もうれしいです。
- 材料
- 
						- 
								重曹、キサンタンガム (炭酸ジェルパックセットの袋①) 
- 小さじ1(5ml)
- 
								お水(精製水やフローラルウォーター) 小さじ1弱 (4ml)
- 
								クエン酸 (炭酸ジェルパックセットのパック袋②) 
 
- 
								
- 作り方
- 
						小皿に、 重曹、キサンタンガム、植物性グリセリンを入れます。   
- 
						次に、お水を加えて混ぜ合わせ、ジェル状にします。   
- 
						ジェル状になったら、クエン酸を加えて、数回混ぜ合わせると完成です。 
 
 すぐに発泡しはじめますので、パックしてください。  
- ringa ringa's Memo
 - 炭酸パックは、元々エステなどで、美肌やアンチエンジング用に、専門的に使われてきたものです。 
 炭酸ガスによって、血行が促進され、血中から追い出された酸素を肌細胞が吸収することで、新陳代謝が活発になり、老廃物や色素排出に役立つといわれています。- お肌にのせると、シュワーッと炭酸のはじける音がして、パックしている間も気持ちいいです。 
 パック後のツルンと若返ったような使い心地を、手作りでも味わえます。- パック後の手触りが違ってくるので、最初は、お顔の半分だけに塗って、違いを比べるのも面白いですよ。 
- How to Use
- まず洗顔をしておきます。 (お顔をお水で冷やすと、炭酸が発生しやすくなります。) 
 炭酸パックが出来上がったら、すぐにお顔全体に1㎝程度の厚さで塗ります。- そのまま20分程度おいて、濡れタオルなどでジェルを軽く拭き取り、お水などでやさしく洗い流してください。 
 その後は、いつものようにスキンケアをします。- ※炭酸パックをのせた時に、二酸化炭素の血行促進作用で、チクチクしたり、赤くなったりすることがありますが、通常パックを流してしばらくすると元に戻ります。 - 万一、強い痛みの場合や刺激が長く続く場合には、使用を中止してください。 
 - 【有効成分を加える】- 手作りコスメの有効成分を一緒に加えて、ワンランクアップすることができます。 
 二酸化炭素の働きで、有効成分もお肌に浸透しやすくなるようです。- シミ、くすみが気になるときに ビタミンC誘導体MAP ビタミンC誘導体MAP
 パック1回分に、約0.6mlを、
 手順2で加えます。- 老化、シワが気になるときに コエンザイムQ10 コエンザイムQ10
 パック1回分に、0.5~1mlを、
 手順2で加えます。- はり、たるみが気になるときに 海藻コラーゲン 海藻コラーゲン
 パック1回分に、0.5~1mlを、
 手順2で加えます。
 
※掲載レシピは、リンガリンガの手作りコスメ材料を基に作成しています。
					リンガリンガの商品でない場合、同じ商品名でも、同じように仕上がらない場合があります。
手作りでも、必ずすべての方のお肌に合うということではありません。
					はじめてお使いになるものは、頬の耳側の所などで、パッチテストをしてから、安心して楽しくご使用ください。

