パック・スクラブの作り方
				肌の老廃物や古くなった角質を取り去るスクラブは、週に1度のお楽しみです。
ドライハーブやフルーツパウダーを使うと、見た目もきれいで贅沢な気分になれます。
(大さじ=15ml、小さじ=5ml)			
			
			バススクラブバック
このバススクラブは、肌の調子が悪い時や、乾燥がひどい時などに使ってみてください。
石けんで体をゴシゴシ擦るよりも、ずっとやさしくて汚れもある程度は落ちると思います。
カレンデュラやバラの花びらにはヒーリング効果があり、切り傷などにも効くのでクリームなどを作るのに使われます。
お好きなエッセンシャルオイルで香り付けしても楽しいと思います。
- 材料
- 
						- 
								純石けん 200g
- 
								コーンミール 50g
- 
								オートミール 50g
- 
								アーモンドミール 20g
- 小さじ1
- 小さじ1
- 小さじ1
 
- 
								
- 作り方
- 
						純石けんとココアバターを 、ピーラーなどで削り細かくします。 
- 
						コーンミール、オートミール、アーモンドミールを 、すり鉢、またはコーヒーミルで細かくします。 
- 
						すべての材料をよく混ぜ合わせ、ガーゼ、またはモスリン布で出来たスクラブバックに入れて出来あがりです。 
- ringa ringa's Memo
- 体を洗うとき、普通の石鹸を使う代わりに 、このスクラブバックでマッサージするように体を洗います。 
※掲載レシピは、リンガリンガの手作りコスメ材料を基に作成しています。
					リンガリンガの商品でない場合、同じ商品名でも、同じように仕上がらない場合があります。
手作りでも、必ずすべての方のお肌に合うということではありません。
					はじめてお使いになるものは、頬の耳側の所などで、パッチテストをしてから、安心して楽しくご使用ください。

