クリーム(本格的)の作り方
しっとりアイクリーム乾燥、しわの気になる目元に
ヒアルロン酸原末とコエンザイムQ10の人気の有効成分を使った、目元用の手作りクリームレシピです。
気になる目元の乾燥、しわ対策に作ってみました。
- 材料
- 
						- 大さじ1 (15ml)
- 小さじ 2 (10ml)
- 小さじ1 (5ml)
- 
								ネロリウォーター or 精製水 大さじ2 (30ml)
- 小さじ1/4
- 小さじ1/2
- 5,6滴
- 
								ラディッシュエクストラクト オプション 小さじ1/8強
 
- 作り方
- 
						マカダミアナッツオイル、シアバターと、植物性乳化ワックスを、耐熱容器に入れます。 
 
 別の耐熱容器に、ネロリウォーターを入れます。  
- 
						1.を同時に、湯銭にかけます。 
 温まってきたら、マカダミアナッツオイル、シアバターと、植物性乳化ワックスを、良く混ぜて溶かします。
 溶けたら、よく温まったネロリウォーター(60~70℃)を、植物性乳化ワックスの溶けたオイルに、加えます。  
- 
						カプチーノクリーマーや、泡だて器で、乳化して、クリーム状になるまで、よくかき混ぜます。 
 
 左写真のようになるまで、ミルククリーマーで、5~10分程度です。  
- 
						クリーム状になったら、 ヒアルロン酸原末100を加えます。 
 出来上がったクリームに、パラパラと、固まりが出来ないように、ふりかけてください。
 
 良く混ぜ合わせたら、ヒアルロン酸原末100が、クリームと馴染むまで、10分程度しばらく待ちます。  
- 
						ヒアルロン酸原末が馴染んで、よく混ざったら、コエンザイムQ10を加えて、よくかき混ぜます。   
- 
						ネロリ精油、 ラディッシュエクストラクト(オプション)を加えて、最後に、もう一度良く混ぜ合わせると、出来上がりです。   
- 
						栄養たっぷり、クリーム色のアイクリームに仕上がります。 
 
 ブルーコスメ容器に入れてみました。  
- ringa ringa's Memo
- こってりとした質感の、黄色っぽいクリームが出来上がります。 
 割と固めのしっかりしたクリームです。- ヒアルロン酸、コエンザイムQ10と、栄養たっぷりのアイクリームなので、乾燥や、しわが気になる 
 目元用対策として、活躍すると思います。- 今回は、贅沢にネロリ精油を使いましたが、ドライスキン精油プレミアムブレンドもおすすめです。 
 もちろん、お好みの精油でもOKですよ。- 洗顔、化粧水後の、お休み前のお手入れに、お使いください。 
 次の朝、しっとり、もちもちとした感じになるのではないかと思います。- 冷蔵庫に保存して、1 ,2週間程度で使い切ってください。 
 保存料のラディッシュエクストラクトを加えた場合は、約半年間保存可能です。
 ヒアルロン酸を使用していますので、GSEは使用できません。
※掲載レシピは、リンガリンガの手作りコスメ材料を基に作成しています。
					リンガリンガの商品でない場合、同じ商品名でも、同じように仕上がらない場合があります。
手作りでも、必ずすべての方のお肌に合うということではありません。
					はじめてお使いになるものは、頬の耳側の所などで、パッチテストをしてから、安心して楽しくご使用ください。

