アロマ香水の作り方
精油を使った手作りのアロマ芳香剤です。
市販の合成香料が使われた芳香剤に比べると、ほのかに香る感じですが、自然のやさしい香りが、心にも働きかけてくれます。
ナチュラルな風合いは、お部屋の飾りとしても気分を和ませてくれます。
- 材料
- 
						- 20g
- 10g
- 3ml (50滴ほど)
- 適量
- 
								クリアープラスチック容器 100ml (保存容器) 
 
- 作り方
- 
						耐熱容器に、カルナウバワックス、ソイワックスを入れ、溶けて液体状になるまで、電子レンジか湯煎にかけてあたためます。 
 
 電子レンジで3~4分が目安です。
 様子を見ながらあたためてください。  
- 
						溶けたら精油を加えて、スプーンなどで混ぜ合わせます。   
- 
						すぐに保存容器のクリアープラスチック容器に入れて、ローズの花びらなどで飾り付けを してください。 
 
 冷えて固まったら出来上がりです。
 
 ケースから出しにくい場合は、冷蔵庫でちょっと冷やすといいです。  
- ringa ringa's Memo
 - アロマオブジェは、アロマの香りとナチュラルな風合いを楽しめる香りの置物です。 - 市販の芳香剤のように強い香りはしませんが、ほんのりお部屋に香らせたり、手に取って嗅いだりしてお楽しみください。 - ケースから出して置いておくと、より香ります。 - 精油は、気持ちの状態や飾るお部屋に合わせて選ぶと楽しいです。 - 「使い方いろいろ」 - ・お部屋に置いて 
 ・玄関に飾ってお出迎え
 ・寝室に置いて心地よい眠り
 ・車に置いて、アロマと 楽しいドライブ
 ・トイレのナチュラル芳香剤
 ・クローゼットに入れて
 ・香りのギフトとして
 ・お子さんの夏休みの工作に
※掲載レシピは、リンガリンガの手作りコスメ材料を基に作成しています。
					リンガリンガの商品でない場合、同じ商品名でも、同じように仕上がらない場合があります。
手作りでも、必ずすべての方のお肌に合うということではありません。
					はじめてお使いになるものは、頬の耳側の所などで、パッチテストをしてから、安心して楽しくご使用ください。

