心配なこと、緊張すること、つらいこと、うまくいかないこと。

わたしにももちろん、誰にだって、そんな日はやってきます。

ひょっとして、定期的にやってくるように、ディフォルト設定されてるんじゃない!?
とさえ思うほどです。苦笑。

そんな上向かない日は、いつもの半分くらいのことができたら、もう十分。

自分にすごく甘くして、やさしめ評価で、よけいに落ち込んでしまうことを回避しちゃいます。

くわえて、極端な考え方に固執しないこと。

「絶対にこれだ!」という思い込みは、自分自身を追い詰めてしまいます。

「そう思うけど、もしかしたら、違う考え方もありかも。」

こんな感じで、考え方に幅をもたせられたら、気持ちにゆとりも出るのではないでしょうか。

とにかく、元気がない日があっても、それはあたり前。

自分にやさしくして、こだわりすぎない。

調子の出ない日がやってきても、ふんわりと乗り切っていきましょう。

リンガリンガソープ 矢野あずさ


「最近のできごと」

まだ冷えますが、オークランドでは、梅の花を見かけるようになりました。

夕方は、6時くらいまで明るくなってきたし、そろそろ気の早い桜は咲きはじめているかも。

花粉に敏感な友人は、春になったねと苦笑いしていました。

天気がいい日など、寒暖の差がでてくるときなので、体調に気を付けたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。