説明
車の中も、お気に入りの香りで満たされる。
ドライブ中、気分転換とかに香りが欲しいと思ったときは、精油をティッシュに落して運転席の近くに、置いていました。
それでも香るんですが、いつも出しっぱなしのティッシュを目にするのは、なんとなく殺風景。
車の芳香剤は、100円ショップとかでも手軽に手に入るみたいですが、一度アロマを知ってしまうと、人工の香りには違和感があります。
このカーアロマディフューザーは、精油の香りを拡散させるアイテムです。
ドライブ中でも、気軽にアロマの香りが楽しめます。
ドライブにアロマがいいわけ
トイレみたいに、少しの時間しかいない場所はまだいいとしても、長時間過ごす車の中で、人工の香りは気持ちよくないです。
市販の芳香剤は、同じ強さの香りがずっと続くので、その香りで酔ってしまうこともあります。
でも自然のアロマなら、香りが少しずつ変化しながら薄くなるので、ドライブの邪魔をしません。
香りがきつく感じがちな狭い車内でも、安心です。
それに、気分に応じて使う精油を変えられるので、車の中がお気に入りの場所に変わります。
ドライブや遠出するのが、楽しみになるアイテムです。
とっても簡単、アロマディフューザーの使い方
付属のパッドに、精油を2,3滴落として、本体にセットし、車のエアコン口に差し込むだけ。
エアコンの風の力で、精油の香りを拡散します。
火や熱を使用しないため、とっても安全です。
シガーソケットやUSBを使う、存在感のあるものも多いですが、コンパクトなので、カーインテリアを乱しません。
※本体は、精密なスクリュー式です。
フタの部分は、回して開けてください。
医療工具用のステンレス316L使用
サビや変色に強い、優れた特性の特殊なステンレス316Lを使っています。
重厚感のある、しっかりとした作りです。
ゴールドやシルバーよりも硬くて、繊細な加工には不向きといわれていましたが、技術の向上で、高級ジュエリーにも注目される新金属です。
アレルギー性が極めて低く、医療用工具のメスやハサミにも使用されています。
車におすすめの精油
気分転換やリフレッシュなど、シチュエーションに応じた精油が使えるのもいいです。
中のアロマパッドのカラーを変えることで、見た目の印象も変えられます。
・風邪、花粉症の季節に…空気クリーン精油
・眠気覚まし…ローズマリー精油
・車酔い…カルダモン精油
・渋滞でイライラ…ペパーミント精油
・車の消臭…レモングラス精油
箱入り、5色のパッド付き(カラーはお選びいただけません。)
快適にお使いいただくためのお知らせ
・クリップ部分には、キズ防止用の樹脂カバーがついていますが、エアコン送風口の材質などによっては、キズが付くことも考えられます。
・車内は狭いので、使う精油の量や種類によっては、香りが強く感じることがあります。
その場合は、カーアロマディフューザーを取り外したり、窓を開けて換気したりして、調節をしてください。
・違う精油を使う場合は、中のパッドを取り替えて、窓を開けて換気すると、香りが混ざり合うことがありません、
・香りをしっかり感じたい場合は、エアコンの送風を上半身モードにして、風が顔を向くようにするといいです。
・精油の付いたパッドは、石けんなどで軽く洗って、繰り返し使えます。
・丁寧に梱包いたしますが、配送中に箱がつぶれる可能性もありますこと、予めご了承ください。
ロケット部分の直径:30mm
T.Tさま (承認) –
日本にもありそうで中々ないアイテムですね。
コンパクトで、車の中でも邪魔にならない優れものだと思います♪
中のパッドは代用が利きそうなので、色々な香りを楽しみたいと思います。
S.Iさま (承認) –
私は市販のカーコロンの人工的過ぎる香りで、ほぼ30秒で気持ちが悪くなってしまうので、ずっとこんな商品を探していました!!
その日の気分で好みの精油が使えるのが本当に嬉しいです。
サンフラワーのデザインもとてもかわいくて、それにプラスチック製ではないので高級感があります。
車の運転がすごく楽しみになりました。