「好きこそものの上手なり。」
ということわざがありますが、好きなことってありますか?
好きということが、上手になる1番の近道なのですが、残念なことに、大好きだけど、うまくできないことって、あると思うんです。
「やりたいこと」と自分の「素質」が合っていない。
そういうことって、けっこうあるのかもしれません。
結果を期待せずに続ける。
好きなことって、それをやっていると楽しくてハッピーになれるということですよね。
もし素質がなかったら、結果だけを求めないで、続けみるのもありです。
ビジネス思考だと、自分の強みを生かすのが一般的で、うまくできないことは、後回しかやめるというのが、効率的だと考えられています。
でも好きなことなら、非効率でも、上手にならなくても、続けてみます。
結果ではなく、楽しみとして。
そして、上手くないことを続けると、周りの人にやさしくなれそうです。
がんばっても、ダメなこともあるんだって自分のこととして理解できますから。
上手くできない人の気持ちが、共感できる。
そんな懐が深い人間になるためにも、好きなことは、やるべきだなと思います。
「最近のできごと」
大好きなことが得意だったらいいなと思うことがあります。
わたしは、音楽を聴くのが好きで、特にピアノが大好きなんですが、弾くのは、とっても下手くそです。
ガーデニングも大好きだけど、こちらも残念ながら、植物の気持ちがぜんぜん分からないタイプです。
でもどちらも懲りずに、自分のペースで続けています。
いつかは、初心者レベルぐらいにはなれるかも!?