なんでもギリギリになるまではじめられない。

ときには、ギリギリになってもはじめられずに、
間に合わない。

特にやりたくないものについては、この傾向が
強くなるという方、けっこういらっしゃる
のではないでしょうか。

楽しいことについては、まだ早すぎるという
時期から、準備したりするのに、やる気が
出ないことは、ぐずぐずしてとりかかれない。

または、できるだけ考えないようにしてしまう。

とりかかるまでの間、ずっと頭の片隅には
あるので、ストレスを感じてしまう。

学生時代の試験勉強を、大人になっても
引きずってしまっている感覚。

これって、勉強や仕事だけでなく、家事だって
そうです。

ギリギリまでゴロゴロしまって、なかなか
やる気が起きないということはあります。

ぎりぎりグセを改善したい。

ぎりぎりグセを直すポイントは、
とりあえず、ほんの少しだけやってみること。

とりかかってみると、意外とすんなり
終わってしまうことも多いですし、
終わらなくても、少し進んでいるだけで、
次に取り掛かるのが楽です。

そして、少し先のことを見通す意識を
つけるのも重要です。

なかなか自分一人で習慣を変えるのは難しい
ときは、フラワーエッセンスを使います。

取り掛かれずに、やきもきしているときは、
No3クックストレイトグランドセルです。
(5/18まで10%OFFセール中です。)

気力とモチベーションをアップして、
突き進むエネルギーが湧いてきます。

リンガリンガソープ 矢野あずさ

「編集後記」

実は、わたそもギリギリぐせがあります。

特に寒くなってきたこのごろ、ギリギリまで
布団から出られず、ダラダラ携帯を眺めて
しまっています。

ちょっと情けないです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。