最近、「がんばる」って言葉を聞くと、ちょっと胸がきゅっとすることありませんか?

わたしも昔は、(全力で)(最後まで)がんばるのがいいことだと思っていました。

でも、ある日気づいたんです。

「ソフトに」粘り強く生きるって、すごくいいなって。

ずっと全力でやってたら、逆に折れてしまいそうですから。

柔らかく、でもあきらめない。

無理をせず、でも止まらない。

たとえば、植物のように。

風が強い日も、太陽が出ない日も、少しずつ根を伸ばしていく。

そんな「しなやかな粘り強さ」って、静かに心を強くしてくれる気がします。

粘り強く生きるって、「がんばり続ける」ことじゃなくて、「何度でも立ち上がる」こと。

しかも、笑顔のままで。

今日、しんどいときは、ちょっとお茶を飲んで深呼吸。

「まあ、なんとかなるか」って笑ってみる。

それも、立派な粘り強さのひとつじゃないかなと思うこの頃です。

今日一日が、やわらかく、
そして静かに強く輝きますように。

リンガリンガソープ 矢野あずさ


「最近のできごと」

今日のオークランドのお天気は、大荒れ。

暴風雨かと思ったら、30分もすると晴れ間がのぞいています。

コロコロ変わって大変ですが、人生みたいだな、なんて空を見上げて思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。